劇団静岡県史
団体概要
劇団静岡県史は、舞台芸術を通して静岡県のまちおこし(静岡県外への広報・PRや、県民に静岡県について啓蒙・啓発する)することを目的とし、静岡県の歴史や伝説、物語を題材に舞台芸術を創作する劇団です。
ホームページ
2020年度
演劇公演「静岡茶航海記」

事業内容
1、演劇公演「静岡茶航海記」の公演の開催
幕末から明治にかけて侍たちが刀を鍬に替え茶畑をつくった続編として、その茶園から世界に羽ばたく物語を描き公演します。
・一般参加者(メインキャスト)説明会
・一般参加者(アンサンブルキャスト)説明会
・演劇公演「静岡茶航海記」
日 時
2021年2月28日(日)
会 場
菊川文化会館アエル
2、公演に関する勉強会の開催
第1回勉強会「現代の静岡茶航海記」(終了)
第2回勉強会「明治時代の茶産業」
日 時
2020年7月4日(土)13:00開場/13:30開始
会 場
菊川文化会館アエル 小ホール
講 師
株式会社やまま満寿多園
代表取締役 増田剛巳
3、作品研究歴史ツアーの開催
・赤レンガ倉庫、ふじのくに茶の都ミュージアム
・旧・マッケンジー邸(静岡市)
3、きくがわおんぱくへの出演
・①『歴史苦手が好きになる、演劇人から学ぶ関口隆吉』
・②『演劇脚本から体験する、菊川ゆかりの偉人・関口隆吉』