2018年度 イベントスケジュール
2018-07-07
平成30年度静岡県文化プログラム採択団体
キックオフ・ミーティング
2018-08-10
【松崎町絲concept】
絵巻文章制作ワークショップ
2018-08-21
【Scale Laboratory】
妄想相談所(三島その1)テーマ:こども目線
2018-08-30〜2018-09-05
【松崎町絲concept】
アーティスト・イン・レジデンス(行貝チヱ)
2018-08-31
【松崎町絲concept】
フォトコラージュ制作ワークショップ
2018-09-01〜02
【Scale Laboratory】
とことんデッサンナイト(9/1-2オールナイト)
2018-09-08
SHIZUOKA Study キックオフ・トーク
「日頃の想いから立ち上げる文化・芸術活動」
ゲスト:井上泉(シズオカオーケストラ代表)、久保田翠(認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ理事長)
2018-09-09
スペシャルトーク2018-①
木下直之×神野善治「海の国静岡」
2018-09-09
【NPO法人atamista】
市来広一郎×中村政人 地域で「つくる」を「つづける」/ Atami Art Fair 2020に向けた「アート×事業」の可能性
2018-09-05/09-15
【富士の山ビエンナーレ実行委員会】
Fujinoyama サポーター募集説明会
2018-09-20
【浜松市根洗学園】
おかあさん向けワークショップ「ゆるゆるしてみる」講座1
「音で遊ぶ、音を味わう」
講師:片岡祐介(音楽家)
2018-09-21〜22
【Scale Laboratory】
ENGI-MON
2018-9-28
【Scale Laboratory】
妄想実現化道場〜グラフィックレコーディングの巻(妄想相談所実践編・沼津その1)
2018-09-26
【富士の山ビエンナーレ実行委員会】
2018富士の山現代アートをかたらう会 FGAK
2018-10-1〜2018-10-31
【かけがわ茶エンナーレ実行委員会】
かけがわ茶エンナーレ 市民プログラム2018
2018-10-05
【浜松市根洗学園】
おかあさん向けワークショップ「ゆるゆるしてみる」講座2
「パンクに踊る」
講師:砂連尾理(振付家、ダンサー)
2018-10-12
【浜松市根洗学園】
「ねあらいがくえんのワークショップシリーズ」A-1
「シアターゲーム」
講師:柏木陽(演劇百貨店代表/演劇家)
2018-10-12
【松崎町絲concept】
映画上映会「YARN 人生を彩る糸」
2018-10-16
【Scale Laboratory】
妄想相談所(三島 その2)テーマ「身近さの編集」
2018-10-19
【浜松市根洗学園】
「ねあらいがくえんのワークショップシリーズ」A-2
「シアターゲーム」
講師:柏木陽(演劇百貨店代表/演劇家)
2018-10-20
SHIZUOKA Study 1
「想いを見える化してみよう」〜企画書・予算書の書き方〜
※定員に達したため受付は終了しています。
2018-10-20
【NPO法人atamista】
アーツプロジェクトスクール@熱海 事前ワークショップ・プレ講義
2018-10-22~30
【浜松市根洗学園】
「おべんとう画用紙箱展示」浜松市役所ロビー
2018-10-27~2018-11-25
【富士の山ビエンナーレ実行委員会】
駿河の国の芸術祭 富士の山ビエンナーレ2018
2018-11-02
【浜松市根洗学園】
「ねあらいがくえんのワークショップシリーズ」B-1
「呼吸と”自然な身体”」
講師:砂連尾理(振付家/ダンサー)
2018-11-02
【Scale Laboratory】
妄想相談所 in 伊東(11/2・壺中天の本と珈琲)テーマ「アートで街をどうしたい?」
2081-11-03
「トークシリーズ vol.09 まちづくりと文化プログラム」
−住みたい街はどんな街?心ときめく街と文化の関係性
ゲスト:島原万丈(株式会社LIFULL、LIFULL HOME’S総研所長)、森隆一郎(文化事業プロデューサー)、川上大二郎(Scale Laboratory代表)
2018-11-09
【浜松市根洗学園】
「ねあらいがくえんのワークショップシリーズ」B-2
「呼吸と”自然な身体”」
講師:砂連尾理(振付家/ダンサー)
2018-11-09〜11
【Scale Laboratory】
360° Marimba for 6 players / re-creation
2018-11-15
【浜松市根洗学園】
おかあさん向けワークショップ「ゆるゆるしてみる」講座3
「こみゅにけーしょんって何?」
講師:柏木陽(演劇百貨店代表/演劇家)
2018-11-16〜17
【Scale Laboratory】
鈴木彩ソロコンサート Bach to Nine Bells
2018-11-17
【熱海ふれあい作業所】
ふれあいラジオ「雨上がりの虹」公開収録
2018-11-23
SHIZUOKA Study 2
「プロジェクト実現にはお金も大事」〜ファンドレイジング〜
※定員に達したため受付は終了しています。
2018-11-23〜11-25
【NPO法人atamista】
アーツプロジェクトスクール@熱海 短期集中ワークショップ
2018-11-28
【Scale Laboratory】
妄想実現化道場〜伝わるプレゼンテーションの巻(妄想相談所実践編・沼津その2)
2018-11-17
【熱海ふれあい作業所】
ラジオ番組放送 21:00~22:00 FM熱海湯河原 79.6MHz
過去の放送はこちらから
2018-12-07
【浜松市根洗学園】
「ねあらいがくえんのワークショップシリーズ」C-1
「音のコミュニケーション」
講師:片岡祐介(音楽家)
2018-12-08
SHIZUOKA Study 3
「活動を伝えるため気にしておきたいこと」〜広報とデザイン〜
※定員に達したため受付は終了しています。
2018-12-14
【浜松市根洗学園】
「ねあらいがくえんのワークショップシリーズ」C-2
「音のコミュニケーション」
講師:片岡祐介(音楽家)
2018-12-15
【Scale Laboratory】
妄想相談所(三島その3)「街の余白」
2018-12-15
【特定非営利活動法人 ACT.JT静岡支部】
「伊豆のODORIKOフェスティバル」
セインカミュ、和田啓、稲葉明徳、出崎神社猿っ子踊り 葛見神社神楽 伊那下神社式三番叟 伊東大田楽 湯川鹿島踊 加殿神楽 中原戸鳥刺し、ほか
2019-01-13
「トークシリーズ vol.10 子どもと文化プログラム」
クリエイティブな芽を育てるはじめの一歩 -『音』を『楽』しむ即興ワークショップ
ゲスト:片岡祐介(音楽家)、池田邦太郎・斉藤明子(NPO法人音を楽しむONGAKUの会)
2019-01-19
【浜松市根洗学園】
「ねあらいがくえんのワークショップシリーズ」D-1、D-2
「暮らしのなかの”役割”と”つながり”」
講師:川口淳一(作業療法士、結城病院リハビリテーション部作業療法科科長)
2019-01-19
SHIZUOKA Study 4
「継続していくために重要なこと」〜会計と決算〜
※定員に達したため受付は終了しています。
2019-1-20
【Scale Laboratory】
妄想実現化道場in沼津 「日常使えるインプロ(即興劇)の巻」
2019-02-09~28
【松崎町絲concept】
展覧会(予定)
2019-2-16
【Scale Laboratory】
妄想相談所 in 伊豆市〜地元を愉しむ
2019–3-8
【Scale Laboratory】
妄想相談所(三島その4)誇大妄想大会!
2019-03-08~24
【NPO法人クロスメディアしまだ】
「UNMANNED」無人駅の芸術祭/大井川2019
2019–3-15~17
【Scale Laboratory】
スケラボ感謝祭ーながめくらしつ「君がしじまに」&LAND FES in NUMAZU
2019-03-15~17
【NPO法人atamista】
ARTS PRJECT SCHOOL@ATAMI 成果報告展
2019–3-16
【富士の山ビエンナーレ】
「のらもじ」ワークショップ